先日、ガス・ヴァン・サント監督の「永遠の僕たち」という映画を観たのですが、それがまた良い! 2回観ましたが、2回とも号泣です。「エンドロールよ、もっと長く続け」と祈りたくなるほどに顔はグジャグジャ。完膚無きまでにヤラれました。その映画の主人公(デニス・ホッパーの息子です!)が、常にモノトーンコーデなんですが、それがまたエラくクールで、なおかつシャレオツ。なにかに付け影響を受けやすい性質のワタシとしては、さっそく家にあるものでモノトーンコーデを試みた… MORE
突然ですが、皆さんサイフなに使っていますか?この前、女性誌を読んでいたら。「女性は男性が支払いをする時は、やったー♪なんて浮かれていてはいけません。 男性がどんなサイフをもっているかでその人がどんな人かを判断する材料となるので敏感になりましょう。そしてそれはあなたがサイフを出すときにも同じことが…」その続きは、革のサイフは、ブランドものは云々…サイフなんだし、そんなの人それぞれで好きなものを使えばいいじゃんとか思いながらも… MORE
「まさか!」という事態が起こるのが山。そしてその「まさか!」を未然に防いでくれるのが、良質な山装備の条件のひとつだと思うワケです。以前、こんなことがありました。バンブールナ主催のハイキングツアー(これ、マジ楽しいっす)に参加した時のこと。準備運動中に、まさかの「ビリッと事件」発生。その女性は、幸いなことに替えのパンツ(ズボンのほうね)を持っていたので、事なきを得ましたし、この“ビリッと事件”によって、かなり場は和みました。しかし、それは… MORE
ファッションとしてのベースボールキャップ。唐突ではあるが最近のお気に入りのスタイル。ストリートのイメージが強いがアメカジスタイルにはもちろんジャケットスタイルなどの外しとしてもよく使う。ウェアやシューズに関してはヴィンテージ仕様のものをファッションに取り入れる人は多いが、ことベースボールキャップに関しては、そのよさをファッション取り入れている人は少ない気が… MORE
2月になり寒い日が多くなるにつれて、高まるものは温かい春への期待と、すぐに着る着ない関係なく訪れる物欲。そう、この時期はさらに新しいものが欲しくなる時期なのです。2月は日数も短いし、後何十日か過ぎれば温かくなるのでしょ…って、私にそんな選択肢はない…冬をさらに楽しむために必要なものを手に入れたい。もちろん春も使います。さらに言えばオールシーズン活躍するもの!ということで今回はアークテリクスのアトムLTジャケット♪
アークテリクスは皆さんご存知、… MORE
21世紀になってからはや11年余りが過ぎていった。子供の頃の21世紀の未来といえば、週末は宇宙旅行、都市にはコンピュータ制御のエアカーが行き交う…家庭にはお手伝いロボット、手塚治虫や藤子不二雄の漫画。何でもできる夢みたいな時代。今は大して変わってないような、むしろ変わっていないことが多いが、変わらないで欲しいこともある。それは男女とも銀色のピチピチのボディスーツを着用する未来。それって… MORE
ファッションの仕事をしていてやられたなと思うことがある。それは機能性とデザインのちょっとした工夫だけで、理にかなった今まで見たことのないようなアイテムを目の当たりにしたとき。あっーその手があったかと胸をうたれることがある。
名門ブランド「RUSSELL MOCCASIN/ラッセルモカシン」。アメリカ・ウィスコンシン州にて、設立から100年以上が経った現在においても、革の裁断から縫製に至るまで、製造の全プロセスが少数の熟練した職人による手作業によって… MORE
アウトドア好きの方にはお馴染み、ジェットな勢いで湯を沸かしてしまうアウトドア用の調理器具。
憧れの存在から、今では欠かすことの出来ない必須アイテム。女の子にとってアウトドアで湯を沸かすというシーンは、希望であり、当たり前にして必然的なもの。始めは外でもミルクティーを沸かして飲んでみたいという乙女チックな願望から始まり、今では、山でも川でも公園でも、屋根のないところならどこでも… MORE
近年、巷では“大人”というワードをよく耳にする、「大人の休日倶楽部」、「大人エレベーター」、昔から好きなお菓子でさえ「大人のうまい棒」など、日常的に聞く言葉だ。ファッションでも大人というキーワードは欠かせないキーワードになっているが、いったい大人ってなんなんだろうか。人それぞれ考えはあるが、私が思うファッションで言う今の大人とは、ただ流行に敏感だとか、高いものを着ているだけではなく、本当にイイモノを知っている人。そして大人なモノはというと、イイモノを … MORE
冬になると毎回感じることがある。多くの人がアウターやインナーの防寒対策はこだわりをもっているにもかかわらず、一番寒さに敏感で冷えやすい指先の防寒対策を怠っていることだ。手先から寒さを感じやすいこと気づいていない方も多いのだが、そのことに気づいていても、グローブを倦厭している方も少なくない。理由はいくつかあるが、よく聞かれる意見としてはグローブをすると手の自由が利きづらくなる、いいものを選んでも消耗品になってしまうという意見だ。私自身そういった … MORE
本当に使いやすい道具に出会うと、自分で満足するだけではなく人にススメたくなる。そういうものはひとつでも多く持っていたい。昨今の自転車ブームによって注目されるメッセンジャーバッグは第一線で活躍するプロ達からのアイディアを反映させたデザインが元になっているだけに、その魅力はライフスタイルの枠を超えて幅広い層の方に満足を与えている。様々なことが… MORE
冬といえば。寒い中のキャンプ。澄んだ空気の中で見上げる星空。忘年会などで久々に会う人たち。温かい食事。そしてショートパンツ♪さらにクリスマスやお正月とイベントが盛りだくさん。どんどん加速するようなワクワクした季節。寒がっていたらもったいない。洋服選びもホットでキュートに活動的にいきたいですね。
冬といえばになぜショートパンツがあるかというと … MORE
ファッション関係の仕事をしていると、この時期になると必ずといっていいほど聞かれることがある。それはアウターを買ったんだけど全然暖かくない。。。何枚も重ね着をしているけどなんか寒い。。。時には切れ気味に言われて困惑してしまうこともある。冬になると『寒い!』が口癖の人もいるので何にも出来ないときもあるが、大体の場合はインナーの選び方をアドバイスすると解決することが多い。アウトドアでは基本だが暖かさとはいかに暖かい空気を洋服と肌の間に身につけ … MORE
ファッション関係の仕事をしていて昔も今も変わらないものがある、それはメイド・イン・USAモノへの憧れ。。。それはお小遣い制になった今でも物欲が刺激されるものだ。そもそもなんでアメリカモノが好きかというとリーバイスのジーンズ、レッドウィングのブーツといったアメリカ製プロダクツは、学生のときに触れた映画、音楽や雑誌で見てきた遠く離れたカッコいいアメリカを … MORE
ARC'TERYX 「FIND YOUR COLOR~あなたの個性に、新しいカラーを~」アークテリクスの特長のひとつである美しいカラーバリエーションをバンブールナでご紹介! 普段、取り扱いのない色やアイテムもいろいろサンプルをご覧いただけます。その場でオーダー頂くことも、もちろん可能です。いつもなかなか手にすることが無いアイテムもこの機会に是非!!… MORE
タイツが好きだ!あの頃に戻って言ってあげたい。昔、“妻にもう一度プロポーズをしよう”というCMがあったが、感じた事を改めて伝えることはとても大切なことだ。これと同じにしていいのかは疑問だが、妻はいないので私はタイツに伝えたい。人には分からなかったから犯してしまった過ちがある。
そう、あの頃タイツと、ワッシュンメイドを知っていれば起きなかった事故が私にはある。それは汚れを … MORE
アウトドアと街のように一見、対比しているように見えるものもハイレベルで融合するとそれはひとつのデザインになる。機能性は追い求めていくとそれは美しいデザインになる。この圧倒的なウェアの強さがあれば山に街へどんなフィールドでもかけ回りたいと思う。
徐々に寒くなり趣味のトレッキングも今シーズンはもう終わりに。今冬は英国トレンドなチェックのウールジャケットが … MORE
これから寒い季節を迎えるにあたって欲しくなるのが暖ったかくて、見た目も優しい癒し系のセーターと恋人。毎年同じような事を言っているような気がしますが。まあ恋人はさておき、まずは確実にいきたいのはウールセーター。ウールは繊維自体が呼吸していたり、湿気などをうまく調節する機能があったり人の肌に近いことからも古くから人々に愛され生活に欠かせないもの。
先人に学びながら自分らしいスタイルのものを選びたい。アメリカントラッドをベースに伝統を大切に
… MORE
長い人生は真っ直ぐ縦に進むだけでなく横道にそれたときの新しい出会いや発見が人生世豊かにする。少し強引なもっていき方だが、リバースウィーブって知っていますか? ワラワラのスウェットに使われているリバースウィーブとは身生地を縦向きではなく横向きに使うこと。スウェットの生地には目の向きがあり、1930年代当時は生産効率を追及するために着丈の長さにカットすればそのまま使える筒状の丸胴編み生地を使っていた。洗濯するたびに裾が縦に縮むので … MORE
人と差が出にくいからシャツ選びは楽しい。
人とは違うものを着たいが、シャツが大好きで毎日のように着ている自分としては、ドレスシャツ選びより、その時の気分で選ぶことが多いカジュアルシャツの方がチョイスが難しいアイテムである。
そんな中ここ最近ようやく巡り合えたこのシャツは、張りのあるフランネル地仕様で長年着込んだような風合いを醸し出しており、更にハードなトリプルステッチ、ネコメ釦、オレンジ色のステッチ糸などヴィンテージ感が満載。シルエットや … MORE
身につけるものは、実用主義に基づくカッコよさがあるものがいい。アウトドアウェアの機能、品質に基づくデザインの美しさは
容赦のない自然の中で培われてきた経験の中でよりよい環境を求めて試行錯誤され作られてきた。それは動きやすさ、ポケットの配置、使う素材など、言うならば使う人への思いやりやこだわりがデザインに反映されているからだろう。ワイルドシングスと日本が誇る京都 … MORE
世界中の冒険家やクライマーが南米を訪れる度に目にするメキシカン・インディオに古くから伝わるセラペ柄。その美しい配色は虹がモチーフになっているとも言われ、見るものを常に魅了しています。現地では真ん中に穴を開け首を通し上から体を覆ったり、テーブルクロスやソファーカバー、壁掛け等に使用されているようですが、今では都会~アウトドアシーンでも見受けられるワイルドシングスの代表的な柄となりました。… MORE
人気沸騰中のワイルドシングス×カトーのコラボラインからリリースされたウール混のミリタリーパンツ。そもそも、ミリタリーパンツは貨物船などで作業する労働者が用いていたポケット付きパンツが戦時中に軍事転用されたのが発祥(諸説有り)。現在では色やポケット部分、シルエットなど時代とともに変化し様々なスタイルがリリースされているが、今回の素材感とスタイルはかなり斬新で且つどこか懐かしい。 … MORE